タグで絞り込む

今日は会長の命日。2020年1月19日の午前、約1年半の壮絶な闘病の末、すごく安心したような穏やかな表情で息を引き取りました。翌日の1月20日に豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号が香港に向け、横浜港を出航しているので、まだその時、新型コロナウィルスという未知の恐怖を知らないでいたことが、今思うと不幸中の幸いです。 この…

今朝嬉しいことがありました。もう、すっごく嬉しくて、有り難くって、頼もしくって勇気をもらえた話です。 仲間の成長を実感しました。 昨日、幹部でミーティングをしたんです。採用と繁忙期の対策について話し合いました。 一晩たって今朝、私のデスクに昨日のミーティングを踏まえた、次のアクションプランが報告させていました。また、も…

ちょっと前に、次男と映画観てきました。映画見終わったら、思いがけずに会社の経営理念について考えさせらたという話です。 『四畳半タイムマシーンブルース』10歳には難しいかなぁと思ったけど、「面白い映画だったね」と言ってました。父、一安心。 映画については 『四畳半タイムマシンブルース』公式サイトhttps://yojoh…

先日ブログで触れた、若手社員を対象として勉強会を開催しました。https://nakano-auto.co.jp/column/252/20代の社員と希望者に参加してもらい13時から2時間で座学、ケーススタディ、ディスカッション、まとめの流れで進めました。これから月一回、勉強会を開催し永続的に取り組んでいきます。昼食後…

為末大さん、大好きです。元オリンピック選手、400mハードル日本記録保持者、スポーツコメンテーター、指導者、文筆家、哲学者、走りながら考える人、言語化の達人。 10年くらい前に御台場で講演を拝聴してから、考え抜かれた言葉の深度に学びを多く得ています。 来月、柏崎市にいらっしゃるんですね。スケジュールが合わず行けないので…

ナカノオートは社員全員で資産運用について勉強会を実施しています。将来のお金の不安を少しでも軽くできるように、まずは預金がベストじゃないことに気づくことから始めました。3ヶ月かけてiDeCo、積立NISA、保険、将来に向けてのマネープランの立て方を学んでいきます。銀行さん、証券会社さん、FPさんに登壇頂いて、秋には、それ…

しばらく時間が空いてしまいました。前回のブログから続きです。富山市ガラス美術館で”自由”ということに迷う自分とナカノオートの理念について考えを深めたという話の続きです。 前回のブログhttps://nakano-auto.co.jp/column/87/ 迷っている間は苦しい時間です。行き先とゴールが明確になれば、行動…