今日から明日へ創業ストーリー 今日から明日へ創業ストーリー

創業者 中野功会長 インタビュー 未来へ今語る、ナカノオートの軌跡

人生は山あり谷あり 前を向いて歩くこと、
自主自立の精神で人生を歩むことが
納得する人生を過ごすのに大切

創業ストーリー
創業ストーリー 創業ストーリー

第1章

生まれと家族のこと

幼心に感じた時代の変化

第2章

チョウチョウ採集から登山へ

山に登り続けた高校時代

第3章

ヨーロッパへの憧れ

2度の試練

第4章

退職、ヨーロッパ遠征の挫折

なれそめと開業

第5章

山登りをやめて仕事に打ち込む

第6章

仕事バカになる

同業他社との差別化は社員

第7章

ISO取得

60歳から新しい事業に挑戦

第8章

息子へ引き継ぐこと

社員に伝えたいこと

第9章

会社を経営する上で
大切にしてきたこと

第10章

これから先期待すること

第11章

山と仕事と中野功

第12章

中野功の今後

第13章

社長メッセージ

中野功 年表

1943年4月9日東京都文京区にて誕生
1959年4月新潟県立三条高校定時制課程 入学
三条の某整備工場で自動車整備の見習いをしながら夜間勉強
在学中に三条駒草山岳会に入会(登山活動本格的に励む)
高校生のときに谷川岳一ノ倉沢 3ルンゼ、烏帽子奥壁の変形チムニールート、滝沢下部トラバースルート登攀成功(18歳)
1963年3月新潟県立三条高校定時制課程 卒業
4月新潟スズライト(現スズキ自販新潟)販売 入社
サービスで整備を担当
1965年12月冬の谷川岳一の倉沢 冬季南陵登攀 成功
1967年1月駒草山岳会 冬合宿にて二重遭難発生(大雪崩で6名死亡)
駒草山岳会が活動を自粛
1967年12月3日谷川岳一の倉沢 北陵からコップ状ルンゼルート冬季登攀 成功(12月2、3日)3名にて
12月11日谷川岳一の倉沢 コップ状岩壁冬季登攀第二登 成功 3名にて
1968年3月19日谷川岳幽ノ沢石南花岩陵 冬季初登攀 成功(日本初)
12月25日谷川岳一の倉沢 烏帽子奥壁中央カンテルート 冬季登攀 成功
その他 無雪期において一の倉沢、幽ノ沢、ほぼ全て(約50)のルートを
登攀成功(25歳)
1969年ヨーロッパアルプス遠征予定(3カ年計画)
遠征が破局となり、登山活動を断念
1971年1月群馬に引っ越し、「トヨタカローラ高崎」入社
1972年7月長岡市喜多町金輪383番地に於いて中野車両工業を開業
1973年4月結婚
1976年12月株式会社中野車両工業 設立
1977年2月新潟陸運局長より普通小型自動車分解整備事業の認証を受ける(新第11129号)
1979年10月15日長男 誕生
1983年6月長男の交通事故を起点に登山活動を封印し、仕事の鬼になる
1988年11月全日本ロータス同友会 入会
1989年1月長岡市藤橋1丁目576番地1に新工場建設、
移転すると共に株式会社ナカノオートに社名変更
1993年12月新潟マイカーシステム加盟 リース事業開始
1943年10月協同組合ロータステクノセンターに加入 鈑金部門集約化
1995年8月新潟陸運局長より普通小型自動車指定整備事業の指定を受ける(指定番号5656号)
9月車検のコバックシステム導入 リニューアルオープン
2000年7月有限会社オートビジネスプランニング 設立
8月自動車検査ラインCRT自動判定システム 導入
9月品質システムの国際規格ISO9001認証 取得
2002年7月長岡市南町1丁目6番22号に南長岡店 開設
2003年11月長岡市古正寺町中割687-1にトラック市を開設
2006年4月新潟運輸支局長より自動車関係環境保全優良事業場を受賞
2009年12月年間車検生産台数3647台 達成
2011年12月年間車検生産台数4010台 達成
2013年12月代表取締役社長に中野澄が就任
2015年12月年間車検生産台数4522台 達成
2017年12月年間車検生産台数4633台 達成
日本赤十字社に多額の寄附し、天皇陛下から紺綬褒章を授与