中野澄はこう思う中野澄はこう思う

タグで絞り込む

マイルール

食後の皿洗い

最近、食後に皿を洗うようにしてます。きっかけは、インスタで見た誰かのリール。仕事をしながら家事をしている妻には自由な時間がほとんどないことに気づいたからでした。反省。今さらなんですけど、協力できることはやろうと。もう一つねらいがあって、僕が手伝うことで子供たちもやるだろうなぁと思ってるんです。僕が妻を手伝いだしたら子供…

続きを読む
マイルール

くらしの模様替え

昨日はリビングルームの模様替えをしました。毎年2回、11月と5月の連休に模様替えをします。ソファーの位置替えに伴ってレイアウトの変更です。毎回レイアウトが変わるということはなく、冬季と夏季の2種類のレイアウトで入れ替えています。ストーブ使用のための模様替えなんですが、僕にとっては断捨離のタイミング、季節の変化を感じたり…

続きを読む
マイルール

小説を鞄に一冊

今年、小説を読むようになりました。ビジネス書とかは毎日少しずつでも習慣的に読んでいるんですが、小説は15年以上読んでなかった気がします。小説を手に取ったきっかけは今年の3月。そのことについて書いた「本を買う時のルール」のブログはこちら小説を読む時は、だいたいが移動しているとき、新幹線や飛行機の中で読むことが多いです。暇…

続きを読む
マイルール

習慣の見直し

10月の中旬からとても忙しく充実した日々を過ごしていました。たくさんの方にお会いして、食事をともにする機会もあり、楽しい時間をいただいた反面、体に無理がかかっていたようです。10月に受けた健康診断の結果がC判定と芳しくなく、「きっと体から行動を改めるようにと”サイン”が出ていたんだなぁ。」と感じます。 こういうときは、…

続きを読む
マイルール

ブログの書き方

今月は中旬から予定が詰まっていて、月初からブログのストックを5本書いておきたかったんです。ストックっていうのは、中旬過ぎのために使うストックです。なので通常スケジュールに追加でストックも書くとなると、結構ハードなんです。これは10月7日に書いているんですが、僕は、誰に何を伝えるためにとか考えてしまうと、書けなくなるとい…

続きを読む
マイルール

ミノムシに思う

秋を見つけに近所を散歩してきました。今日は一歩も外に出ていなかったので、ちょっと気分転換です。秋を見つけるというテーマで散歩しているので、普段気づかないことにも意識が向きます。僕が見つけたのは、歩道に落ちて濡れたミノムシでした。 ミノムシって小学生の国語の教科書に載ってたよなぁと思いながら、手に取ってしばらく観察しまし…

続きを読む
マイルール

脳はNOを理解できない

お酒を飲まない日を増やそうと奮闘してます。妻は意地悪にカレーを作ってくれるので、これは大変なことです。僕の勇気を振り絞った覚悟の宣言を出鼻からくじこうとしてきます。スパイスカレーを目の前にビールを我慢できますか?これは難儀します。ちなみにスパイスカレーとジントニックのペアリングは最高で、赤ワインと肉以上に好相性というこ…

続きを読む
マイルール

折りたたみ傘

僕は折りたたみ傘が好き。カバンの中にはいつも折りたたみ傘が入ってます。松本人志監督の映画『大日本人』の大佐藤もいつも折りたたみ傘を携帯していた。「必要なときに大きくなるから好きだ」と言っていつも持ちあるいて、町の食堂で力うどんを食べていた。 雨に濡れるのが嫌い。というか、雨が降っているのに傘をささずに歩くのが嫌いなんで…

続きを読む
マイルール

花を買う

月に一回は、花を買うというルールがあります。以前は2週間に一回だったんですが、生活動線上に花屋さんがないので、今は1ヶ月に一回になりました。 3週間ごとにいくサロンの隣が花屋さんなんです。なので、1ヶ月に一回は花を買って帰ります。玄関に飾る花、沢山は買いません。1,000円でお釣りが出るくらい。2〜3本です。花を買うと…

続きを読む
マイルール

おかわり買いをしない

服を売ってきました。夏服、冬服を含めて大きな紙袋に3つ分。2シーズン一度も着なかったら売ることにしてます。前回売ったのが、6月21日でしたが、その時は服は売ってなかったようです。そのブログはこちら クローゼットを整理しながら、驚いたのは同じ服がいくつかあるんです。サイズも色も同じ服。・RED CARDのデニムが2本・n…

続きを読む