こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! 今年の冬はやっぱり小雪で、今時期にしては珍しく雪が無くとてもいい道路状況ですね。シーズンを通してみても圧雪ということもほぼ無かったため、運転がしやすいのはいいことなんですが皆さん少し運転速度が早いように感じます(;・∀・)冬は事故が増える傾向がありますが、この冬は「雪の事故」…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! 夕暮れが早くなり日に日に日が短くなるのを感じますね((+_+))この時期、薄暗い時間帯が長くなるため、視界不良による事故が多くなります。 実際に7月~9月より10月~12月の夕暮れ時は交通事故が1.8倍も多いのだそうです。これは暗くなる直前、西日の眩しさも影響が大きいようです…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! 運転中ヒヤリハット(あわや事故!危なかった!という状況)な瞬間ありませんか?! 最近中の人が感じたヒヤリハットは…道路に縞々の線が引いてある部分があるの見覚えありませんか?あれは[ゼブラゾーン]という車両の走行を誘導するもので、導流帯ともいいます。長岡市内でも右折車線へ繋がる…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! この時期、よく晴れた日の西日の眩しさったらないですよね…。うっかり直視しようものなら、目の前の安全確認どころではなくなってしまいます((+_+)) この太陽の光による眩しさが原因で起こる事故は決して珍しいものではなく、太陽高度が地平線から10度~30度の時に運転中のドライバー…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! クルマに必ず装備されている発煙筒、事故や緊急時にそれを周りに知らせるための車載工具ですね。でも「事故経験もなく、使ったことがない」という方のほうが多いかもしれません。実際に、先日子どもから「これ(発煙筒)どうやって使うの?」と聞かれて、「えーっと…」となってしまいました(/_…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! 中の人が運転免許を取得しに行っていた遥かうん十年前…今でもよく覚えているのがサンダルで運転はしちゃダメ。ということ…わかっちゃいるけどちょっとそこまで…なんてことありませんか?履物が違うことでペダルの操作性がだいぶ違うようです。 最近ではペダルの踏み間違い事故も多く、「高齢者…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! 新潟県では令和4年10月1日から『自転車保険の加入が義務化』されます。全国的に自転車事故による高額賠償事例が発生していることから、被害者の速やかな救済と加害者の経済的負担を軽減するために自転車保険への加入が義務化されることになりました。 では自転車保険てどこで入ればいいの…?…
こんにちは!ナカノオートの“中の人”です! お盆過ぎから一瞬秋を感じたのに…台風の影響でまた真夏のような気温でしたね((+_+))今朝はひんやりしたものの、もう少し残暑が続くのでしょうか… これから段々と季節は進み、紅葉など行楽シーズンとなります(^^)美味しいものや綺麗な景色など楽しみですね~ 実は、夏より秋の方が死…